SSブログ

明けない夜がないように… [Music in Museum]

音楽業界の箴言。ってか、もっと一般的な真理の言葉。「明けない夜がないように、出で来ないチケットはない。」

ってなわけで、昨晩はルーブル美術館の室内楽シリーズ、ムローヴァの弾くニコラウ・デ・フィゲイレドとの共演、古楽マニアさんなら耽溺(ってか、戸惑いの、かな)デュオなどを見物して参りました。どうやら商売ものの作文にせにゃならんようで、中身に関しては記せません。ゴメンです。抵触しない内容、つまり、どーでも良いことを記しましょ。

さても、このルーブルのシリーズ、何を隠そうパリという世界有数の音楽消費都市に於いて、最も活発な室内楽シリーズなんですね。ホールや会場が主催する年間シリーズというやり方は、今、ヨーロッパではどんどん減ってきている。シテ・ド・ラ・ムジークで正に今やっているクァルテットのフェスティバルや、2週間後にナントでやって日本からも沢山の同業者さんが送り込まれる日本ではアンバランスな程有名になってしまった某フェスティバルなど、短期的に集中的にやって、他の時期はやらない、って移動遊園地みたいなやり方が主流になりつつある。一重に集客と広報戦略の問題だそうで、あたしゃひじょーに不愉快なんですけど、ま、その議論はここではしない。

そんな風潮に抗して、「毎月、我が街に演奏家がやってくる」ってやり方のシリーズをやってる筆頭が、ルーブル美術館。世界のMusic in Museumの中でも、NYCはメトロポリタン美術館、フリックコレクション、はたまたボストンのもうすぐレンツォ・ピアノの新ホール棟がオープンしてニック達が大忙しになるガードナー美術館などと同様に、最も活発で重要なシリーズなのでありますね。

フジテレビアートネットにシリーズがあった頃、ずっとやりたかったのだが、ルーブルというのはでかすぎる組織で取材が面倒で、そのうちやればいいや、と思ってたら、掲載媒体そのものがなくなってしまった。おおおお…

さても、昨日なんですけど、このムローヴァがやってきてミニレジデンシィをするシリーズ、ひとつの山場のバッハだったわけで(という理由かは知らぬが)、ともかく売り切れ。ピラミッドの下の大混乱する広大なチケット売り場の片隅にあってここだけはだーれも客がいないオーディトリアム専用ボックスオフィスに昼過ぎに行ったら、おねーちゃんが「開演45分前に来なさい…ううん、今日は1時間前の方が良いかな」と仰る。
で、シャトレ座まで歩いて4月の「中国のニクソン」の切符を買い、バスチーユのfnacに向かったらなくなってて、あらららぁ、と地下鉄1号線に乗ってシャンゼリゼのfnacまで行き、泥縄勉強のためにライヒの「WTC911」のCD買って(Euro安の今、オルフの「オイディプス」とか「アンチゴネ」とか、ヘンツェの「孤独大通り」とかのDVDを買いまくりたい物欲をグッと抑えた偉いあたし。フレミングのメトの「カプリッチョ」ブルーレイが23Euroってバカ安だった)、また地下鉄でルーブルに戻って来て、サラダとコーヒー買ってカフェに座り込み(ルーブルチケットボックス上のカフェの隅っこの椅子は、世界で最も座りやすい公共椅子です)ネット繋げナクソス・ミュージック・ライブラリー開いて週末〆切の曲解原稿を始め、追い出されるまでいたら6時前。まだ並ぶには早過ぎないか、と思って下を眺めると、おおおお、もう6人も並んでいらっしゃる。

これは大変だ、とやくぺん先生も並び、立ったままパソコン開いてお仕事を続けてると、並んでるオッサンが覗き込んでくるぞ。まあ、確かに不思議なんでしょうねぇ、日本語変換キーボードってのは。あたしらだって、キーボード打ち込むとハングルが次々と組み合わさって出来上がってくる画面なんて覗き込んじゃうもんね。
003.JPG
そんなこんなで並ぶこと1時間半以上、ルーブルは昨晩は夜のオープンはなかったようで、昼間は世界からのお上りさん観光客で溢れかえるピラミッド下も、7時半ともなればもうオーディトリアムに来る人しかいない。そうこうするうちに、3人目くらいにひとりで並んでたおじーちゃんが、連れが来られなくなったという人から切符をゆずっていただいて、抜ける。一番前のおねーさんたちは二人連れだったんで、おじーちゃんに譲ったようだ。で、あたしゃ6番目ということになり、これならなんとか入れそうだぞ。7時40分くらいに、どういうわけか知らぬがさあ売りますよ、ってことになって、無事に24EuroででっかくDEBOUTと書いてあるチケットを買うです。列のどこまで買えたか、判りません。これがあたしがチケットをゲットした直後の列。
006.JPG
立ち席とはいえ、このトッパンホールまんまみたいなオーディトリアム、いちばん後に4列くらいは平気で並べられそうな広い空間があり、そのいちばん後にズラリと椅子は並べてあって、座りたかったらそこに座れる。でも、座ったらムローヴァさんは殆ど見えなくなります。

そんなこんな、ムローヴァさんの芸術家としての悩みをバッハに託したような音楽が1時間半ほど流れ、なーんにもお姿が見えないままに、空前絶後の盛り上がらないシャコンヌを聴いて夜が更けていったわけでありまする。

宿に戻ったらディオティマQから連絡が来ていて、「ゴメン、僕たちも驚いているんだが、1ヶ月前に切符が売り切れで、困ってるんだ。許して」とのこと。おおお、さあ、木曜日はまた闘いをせねばならぬのか。なんかもーいーや、という気はしているが、闘いは気力だっ!にげちゃだめだ、にげちゃだめだっ!

そうそう、fnacに新エヴァの序と破をセットにしたDVDが山積みになってました。それから、瞠目せよ、このジブリ・コーナー!ぜーんぶジブリじゃ、ディズニーよりも扱いはでかいぞ!
015.jpg
ホントに日本文化に優しい国だこと。「化物語」のフランス語版を眺めてみたいが(やっぱり画面上が日本語とその翻訳フランス語でびっしりになるんじゃろーかねぇ)、残念ながらまだなかった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0