SSブログ

気軽に行こうコロナ後クラシック・コンサート [パンデミックな日々]

ニッポン首都圏でおそるおそる「専用音楽ホールでの聴衆を客席に入れたライヴコンサート」が再開しそろそろ1ヶ月。オペラハウス機能を持つ会場をフル稼働させるオペラやバレエのフルステージ公演こそ未だ再開していないとはいえ(明日17日に予定される宝塚公演は、ピットは生オケではなく録音での再開となるそうな)、大ホールでのオーケストラ公演や小規模ヴェニュでの室内楽公演など、合唱を伴わないライヴのコンサートは一日にひとつくらい開催されているトーキョーとなりつつあります。

都知事選が終わり市内感染拡大を隠す必要がなくなった「諸悪の根源」トーキョーでは、予定されていた小規模ヴェニュでの公演が中止になる事例なども出ています。ですがそれらは基本的に規模が小さなイベントなので、マスメディアどころかSNSにも流布することなく、具体例は殆ど知られないのが実情。いかな「書いてあることはみんな嘘、信じるなぁ」をモットーとする当無責任電子壁新聞としても、流石に記すわけにはいかない。ただ、このところの第2波の影響は実は出ている、という事実だけは記しておきましょーぞ。

ま、それはそれ。で、関西圏などはどうなっているか判らぬが、少なくとも東京首都圏で復活した「コロナ後のコンサート」の新しい常識を列挙いたします。なんせ、こういうのが基本ですから。あ、札幌の再開コンサートのものだなぁ、まあいいか。
DSC_1486.jpg
以下、やくぺん先生の世を忍ぶ仮の姿の四半世紀も昔の最初期の著書のひとつにして、哀しいかな生涯売れないままで終わるへっぽこ三流ライターとすれば唯一再版がかかった『気軽に行こうクラシック・コンサート』のコロナ時代改訂補遺だぞっ。おお、オリジナルはAmazonで50円から売ってるぞぉ…あれ、これ、第2版の方だと思うなぁ。売れてもあたしには一銭も入らずじゃが。
https://www.amazon.co.jp/%E6%B0%97%E8%BB%BD%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88-100-music-2-%E6%B8%A1%E8%BE%BA/dp/4276301025

1:終演後に妻と待ち合わせるのにどれくらい余裕をみればいいでしょうか

終演後、最低でも20分は余裕を持って待ち合わせるべきです。

主催各団体がそれぞれにヴェニュ側との協議で再開を始めている首都圏の事例からみるに、現状のでのコロナ前との最大の違いは、「オーディトリアム退出に時間がかかること」です。主催者とホール側の協議で対応はそれぞれのようですけど、基本、大ホールでの公演は、「ホール出口での密集を避けるため」という理由で、客席から聴衆の退席を制限しています。終わった終わった、と好き勝手に出られません。「終演後、拍手が静まった後の空っぽの舞台を前にした客席に聴衆は取り残され、指示に従い順番に退出する」と考えるべき。今の情勢では終演後に飲み会に行くとか、レストランを予約するとかいうことはないでしょうが、「9時に終わるからじゃあ9時10分にどこそこの店で」みたいなことをすると、遅刻する可能性が大いにあります。勿論、それを避けて関係者評論家などには、演奏が終わるや拍手をせずにさっさと客席から逃げてしまう、という猛者も散見しますが。

2:いつも大きな医療機械を抱えている私はコンサートに行けますか

クロークで預かってくれる可能性はありますけど、今は持ち込みはダメと思った方が安全かも。

現状でのホールの表方担当者は、入口での検温やら消毒準備やら、普段と違う客席指定のための誘導やらで、てんてこ舞い状態です。こんなん。
IMG_5637.jpg
業務が大幅に増えている上に、気をつかわねばならないことも多い。そのため、基本的にはどの会場でもクロークは使用禁止になっています。東京は溜池のサントリーホールやJTアートホールの場合、首相官邸や国会議事堂が至近のために周囲にコインロッカーが一切存在していません。ですから、でかい荷物を持ってきてしまうと、困ったことになります。現実的には、そのホールなりに対応してくれるようですが、まあ、表方の皆さんに要らぬ面倒をかけることになりますから、「クロークはやってない」と諦めて出かけるべきでしょう。

3:車椅子の母がクラシックを聴きたがっているのです

現状、もうちょっとお待ちください。

2と同じ理由で、今はまだ表方が一般聴衆への対応で手一杯。障害がある聴衆にどう対応するかは、対応マニュアルがないというより、人出が足りないのが実情でしょう。なお、来週の金曜日に東京文化会館で実質上の実験のコンサートがありますので、その状況は当電子壁新聞でもお伝えするつもりでおります(伝えられるようなものであれば、ですけど)。ホールでの行動に介護や援助が必要と思われる方は、事前に連絡しておいた方が良いと思います。

4:不倫中の彼氏が再開コンサートの切符をくれましたけどバレませんかね

バレます。行ってはいけません。

今のコンサート会場では、「誰がどこに座ったかを把握し、なにかあったときのために連絡がとれるようにする」のが原則になっています。氏名と連絡先、席番号は主催者に提供するのがルールです。つまり、お忍びでコンサートにはいけない、ということ。こればかりはしょーがないわなぁ。なお、会場に掲げられたQRコードを携帯端末にスキャンして登録、みたいなことにはなってません。ニッポンのコンサート会場は中国や韓国に比べるとIT後進国レベルのアナログっぷり、用紙に書いて提出するのが原則ですので、気になる方はマイ筆記用具を忘れずに。

5:どうしても演奏者に感動を伝えたいのです、なんとかならない?

大きすぎないメッセージボードを客席から掲げる、という手段は黙認されているようです。

再開したコンサート会場では、当初は拍手もエアだったのですが、今は拍手はOK。スタンディング・オーヴェーションまではOKとする会場もあるみたい。ただし、ブラボーと叫ぶのはウィルス拡散爆弾と看做され、厳禁です。ひとつ、再開後のホールで流行になりつつあるのは、手作りのメッセージボードや、客席に広げる大壇幕。主催者公認というよりも「オーケストラ友の会」の皆さんなどによるゲリラ的な感動の表し方のようです。この解像度なら許されるかな、ほれ。都内某ホールでの某オーケストラでの状況。こんなん。
IMG_5695.jpg
現時点ではそれほど派手にやられているわけではないので規制などもないようですけど、主催者さんに真っ正面から「持ち込んでも良いですか」なんて尋ねると、ダメと言われそうだなぁ。

やくぺん先生的には、一人空け席の快適さになれてしまったらヤバい、というのがいちばんの問題だと感じるパンデミックな日々なのでありましたとさ。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 1

Yakupen

初版の方がまだ正価で売っていてあっと吃驚。あたしにゃ、とっくに一銭も入らないんだけど、2020年代の書籍流通ってどーなってるんじゃ?https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4276301025
by Yakupen (2020-07-16 15:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。