SSブログ

門真市の指定管理者選考過程 [指定管理者制度]

世間では年末年始らしいのだが、あたしゃ来週の頭〆切りの原稿がしっかりあってその資料調べやってるし、嫁さんはジルベスターやらニューイヤーコンサートで出勤だし、そこにもってきて喪中とくれば、もー厄偏庵には正月なんてありません。頑張って働きましょ-。

そんなところに、業界関係者某氏から連絡がありました。「今度、門真のホールに移ることになった。いやいや、それがさ、文化財団とかじゃなくて、NPOなんよ。そう、あんたもご存知のあのNPOが指定管理者になってね…」。このホール。おお、立派だ!90年代日本の公共建築様式たる「ガラスぴかぴか」ですな。
33428_01.jpg

実を言うと、ちょっと吃驚でした。なんせこの方たるや、公共民間問わずいくつもの劇場の裏方を歴任してきた裏方のプロ。所謂「市民ボランティア」とか「奉仕活動」とか手弁当系の活動をしてきた人じゃあありません。腹の中ではそんな活動をなんだかなぁと思ってる側(この方個人はどうか知りませんよ!)、文字通りの業界人です。

へえええ、世の中、ぼーっとしているうちにいろんなことが起きているなぁ、そもそも門真市はずーっといろいろとやろうとしてたもんなぁ、って慌てて門真市のホームページを眺めると、なかなか凄いことになってる。こちら。
http://www.city.kadoma.osaka.jp/keikaku/siteikanri0.html
最高に面白いのは、選定委員会議事録です。こんなもんをちゃんと挙げてる。数年前の栗東騒動ではあり得なかったぞ。世の中変わった。うん。ある程度以上にものの判った方ならば、団体名が挙がっていない指定管理候補者がどこなのか読めば判っちゃうぞ。

ちなみに、これが門真の市民会館の指定管理者となったNPOトイボックスのホームページ。23日の横浜にも代表者がいらっしゃってましたね。
http://www.npotoybox.jp/
これだけ眺めてれば、SPSなんかとちっとも違って見えないでしょ。

去る金曜日に出された来年度政府予算案に挙がった「優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業」を受ける際、今回の門真市が選択した指定管理者は、もしかしたら有利に働くのかしら。「仕分け」騒動前の決定だから、そこまでの流れを読んだ上での選択だったとは思えないし。
いずれにせよ、一昨日だかに当電子壁新聞で話題にした八王子の未来への選択とも違った流れであります(極論すれば、市民やボランティアに開く窓口を、八王子は芸術家のカリスマに賭け、門真は組織に委ねた、ということ)。無論、演劇NPOが公共劇場を運営する例は出ていたわけですけど、こういう「普通の文化会館」をNPOが運営する例は、まだ少ないんじゃないかしら。いずれにせよ、政府が半世紀ぶりに変わったことで、メディアウケする横須賀のヤクザの親分がお題目として叫ぶだけだった「構造改革」の流れが、いよいよ本格化したということなのでしょう。

人々のまともな就職口として「市役所」と「アートNPO」とが同じレベルの選択肢たりえるようになることこそ、ホントの構造改革なんだからさ。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 4

業界関係者某

ご心配をおかけしましたが無事、滑り込む事が出来ました。

半年ほど求職活動して、アート系かどうかは別にしても公共施設の指定管理者にNPOが随分増えたんだなぁと感じました。特にハローワークのHPを検索したら、NPOが3割、警備会社や清掃系の会社が4割、アートマネージメントやらイベント関係会社が2割、残りの1割が財団やら自治体と言う感じでした。

特に県の財団で多く見られたのが、緊急雇用対策やらふるさと雇用の名目での期限付き雇用で再雇用なしと言うものが目立ち、短いものだと3ヶ月なんていうののもありました(自主事業担当者がです)。きっと天の声で雇いたくも無いのに枠作らされたんでしょうねぇ・・・。

議事録僕も読みましたが、伏字のようで伏字じゃ無い、ほんと見る人が見たらすぐにわかっちゃいますね(笑)。ちなみに僕は“手弁当派”かな??(笑)

文章に1箇所間違いが、トイボックス今年度(平成21年度)からの指定管理者でございます。

by 業界関係者某 (2009-12-29 22:56) 

Yakupen

業界関係者某様

おお、ご指摘有り難うございます。さり気なく直しておきました。本日も、NPOエクの年末懐疑をしておったのですけど、門真での展開の可能性など議題としてあげてみました。なにかやれると良いですねぇ。

アートNPOはまだまだこれからです。頑張りましょう。これまでのキャリアの全てを投入する場所になると良いですね。

by Yakupen (2009-12-30 00:08) 

匿名希望

上記某NPOはただのブラック企業。代表がデイトレードで儲けて大きくした某株式会社が実態。調べればすぐにわかるが、スタッフの賃金はすべてその会社から出ている。指定管理者が外部委託することは協定違反。元々二階建てだった指定管理を一本化し、指定管理料7,000万円も圧縮して選定された。それに伴い財団お取り潰し、基本財産18億の半分は市へ寄付された。市長願ったり叶ったり。
by 匿名希望 (2013-01-05 14:33) 

Yakupen

匿名希望様

ご指摘、ありがとうございます。なんせまだ松の内で土曜日の夕方、なにやらかにやら調べることも出来ませんので、とにもかくにも、関係者の方に「このようなことを仰ってる方がいるです」と放り投げます。そこからなんか出来るかは判りませんが。

ええ、これは結構真面目に訊くんですが、「ブラック企業」というのはどのような定義なんでしょうか。最近はやたらと聞く言葉ですが、小生は恥ずかしながら使えないでいる用語です。昔から危険な企業を示す表現はいろんな言い方があったけど、それとはどう違うのか。真面目に、誰か教えて下さい。

by Yakupen (2013-01-05 16:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0