SSブログ

ジュネーヴ大会もう始まってます [弦楽四重奏]

室内楽の歴史に残る(?)「国際レベルのピアノ三重奏コンクール三連発+α」という異常な2023年がトロンハイムで幕を閉じたと思ったら、大阪、メルボルンに続く今年最後のメイジャー(うううむ、開催史は長いと言え、今のボルドー大会がお隣エヴィアンでやっていた頃の実質中断期間もあるので、「メイジャー」のひとつと言うにはちょっと微妙ながら…)弦楽四重奏大会たるジュネーヴ国際音楽コンクール弦楽四重奏部門も既に始まっておりました。今月末開催で、残念ながら来月欧州渡航の際についでに覗けないなぁ、と思っていたんだけど…

ミュンヘンARD同様に「いろんな課目の中から数年おきにいくつか選んで開催」というデパート型のやり方で、今年はフルートと弦楽四重奏。とにもかくにも弦楽四重奏部門の公式ページをご覧あれ。
https://www.concoursgeneve.ch/section/competitions/string_quartet_2023/
「第77回ジュネーヴ大会は10月23日から11月4日に開催されます。メンバーは35歳以下で合計年齢は120歳以下です。」って書いてあるじゃん、まだ始まってないじゃん、って思うでしょ。でもぉ、なんだか様子が変なんですね。だってさ、「参加団体」とあって、ポチョっと押すとずらずらっとエントリーリストが出てきて、15団体も並んでら。ああ、相変わらず、ニッポン拠点の連中は誰もおらんなぁ。

ALBERO QUARTET, Korea
Kaewon Ma, Yeojin Lee (Violins)
Woojin Lim (Viola)
Yejin Kim (Cello)

ANIMATO QUARTET, Netherlands
Inga Våga Gaustad, Tim Brackman (Violins)
Elisa Karen Tavenier (Viola)
Pieter De Koe (Cello)

AST QUARTET, Korea
Sungmoon Kim, Minju Park (Violins)
Jinju Yang (Viola)
Eunju Cheung (Cello)

ATENEA QUARTET, Spain
Gil Sisquella Oncins, Jaume Angelès i Fité (Violins)
Bernat Santacana i Hervada (Viola)
Iago Domínguez Eiras (Cello)

ELAIA QUARTETT, Germany
Iris Günther, Leonie Flaksman (Violins)
Francesca Rivinius (Viola)
Karolin Spegg (Cello)

QUATUOR ELMIRE, France
David Petrlik, Yoan Brakha (Violins)
Hortense Fourrier (Viola)
Rémi Carlon (Cello)

QUARTETTO EOS, Italy
Elia Chiesa, Giacomo Del Papa (Violins)
Alessandro Acqui (Viola)
Silvia Ancarani (Cello)

QUARTETT HANA, Germany
Fuga Miwatashi, Gyurim Kwak (Violins)
Emiko Yuasa (Viola)
Johannes Välja (Cello)

KANDINSKY QUARTET, Austria
Hannah Kandinsky, Evgenii Artemenkov (Violins)
Ignazio Alayza (Viola)
Antonio Gervilla Díaz (Cello)

QUATUOR MAGENTA, France
Ida Derbesse, Elena Watson-Perry (Violins)
Claire Pass-Lanneau (Viola)
Fiona Robson (Cello)

MODULOR QUARTET, Switzerland
Gregor Hänssler, Beatrice Harmon (Violins)
Mila Krasnyuk (Viola)
Milena Umiglia (Cello)

MOSER STRING QUARTET, Switzerland
Kanon Miyashita, Patricia Muro Francia (Violins)
Ariadna Bataller Calatayud (Viola)
Lea Galasso (Cello)

NOVO QUARTET, Denmark
Kaya Kato Møller, Nikolai Vasili Nedergaard (Violins)
Daniel Śledziński (Viola)
Signe Ebstrup Bitsch (Cello)

QUATUOR WASSILY, France
Marine Faup-Pelot, Vincent Forestier (Violins)
Clément Hoareau (Viola)
Raphaël Ginzburg (Cello)

なのに、その直ぐ下に「セミファイナリスト」とあって、またポチョ、っとすると…

AST QUARTET, Korea
ATENEA QUARTET, Spain
QUATUOR ELMIRE, France
QUARTETTO EOS, Italy
QUARTETT HANA, Germany
NOVO QUARTET, Denmark

って6団体の名前が挙がってます。なんなんねん?

どうやら、今年のジュネーヴは…

20 April : 参加受け付け終了
8 – 9 May : ヴィデオ審査
10 May : 参加団体決定
10 July : オンライン・リサイタルのヴィデオ〆切
18 – 20 September : オンライン・リサイタル放送
21 September : セミ・ファイナル参加者発表
25 September : オンライン・ワークショップ開始 ←今ここ
23 October : ジュネーヴ音楽院で開会セレモニー
24-25 october : 音楽院でセミ・ファイナル開始

ということになってます。これはもう中身的には、「ぐぁんばれ僕らのハナQ!」でしかないわけじゃなぁ。コンクールとしての運営の仕方としては、なんとなんと、「予備審査で大会参加者とされた15団体は、その後、自分らでヴィデオで1次予選の演奏を収録しジュネーヴ大会に送り、大会はそれを公開し審査、6団体を選び、今月23日にジュネーヴに集まって貰って、セミファイナル、ファイナルをライヴで開催する」ということでんな。

なんのことはない、実質的には「参加は6団体で、15団体まで絞られたテープ審査の最終ステージを一般公開でオンラインで行う」ってことですわ。

ええええええ、って腰を抜かすでしょ。そりゃ、これをやれば経費は一気に削減されるし、1次予選で40分弾く為にチェロ含め実質5人が14時間飛行機乗ってジュネーヴまでやってきて、はいオシマイ、ってどう考えても無駄な、でもどうしようもないよねぇ、とコンクール関係者が常に頭を抱えている大問題が、あっさり解決されるわけですわ。

コロナ禍でのオンラインやテクノロジーの発達を前提に、タブーを破るとも言えるやり方で国際合奏コンクールの永遠の課題をクリアーしようとしているジュネーヴ大会。流石に第2次世界大戦中も開催していた唯一の国際コンクールだけある、とその割り切り方を賞讃すべきや、はたまたこれじゃダメじゃんと呆れるべきか?

審査員に今井信子さんやエベーネの第2ヴァイオリンくんもいるので、訊ねてみねば。

あ、ヴィーンのエベーネの切符、昨日発売じゃないかぁ、すっかり忘れてた!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。