SSブログ

芸術監督を置けばよかろーに [音楽業界]

正直、昨日出された参議院選挙の結果は、「民意」なるものが何に対して「イヤ」と言ったのか、全然判らないです。「消費税アップイヤ」なら同じことを言っていた自民党が勝つ筈ないし、「群馬県の某ダム設置反対を貫け」だったら推進派のみんなの党が勝つ筈ないし、とはいって「普天間は県外移設せよ」なら自民党もみんなの党も勝たずに社民党や共産党が勝つ筈だし……選挙民って方々が、「あれもほしいこれもほしい、でも今出ているメニューはなんとなくイヤで、決めらんない」と駄々をこねてるアホな定食屋の客みたいにしか思えぬなぁ。
結果に対する大手メディアの分析はNYTの海外欄トップ以外は目にしてないんですけど、「普天間を海外に移設せよ、という意志が示されたわけではない」ってはっきり書いていたのが興味深いですな。ま、そーなんだろーねぇ、うううん…

もとい。そんなこんなのなか、遙か八岐大蛇のお国では、こんなことが起きているようです。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=520768004
「芸術文化振興を目的に展開している主催、委託事業などの在り方を見直すため、外部有識者による検討組織「市芸術文化振興会議」の初会合を開いた。委員15人が関係団体との意見交換などを経て、来年1月をめどに振興策の方向性や理念を盛り込んだ指針を策定する。」そーな。

つまり、市が「ブンカやりまっせ」と大盤振る舞いしてきたんだけど、金もないんで減らしたい、で、どこをどうやって減らすか考える組織を作りました、ってこと。

なんか、トホホ、ですなぁ。

上の報道の引用部分の最後に、「振興策の方向性や理念を盛り込んだ指針を策定する」とありますね。つまり、「2005年からやってきた市の芸術文化のまちづくり条例にはミッション性が明快ではなかったので、いまから決めます、よろしく」ってどーどーと仰ってる、ってことじゃないですか。報道が正確ならば、「これまでは、特にどうしようという基本的な考えなしにブンカに金を出してました」って、出雲市が自分で認めてるわけですわ。家を建てるのに土台をつくってませんでした、と宣言したようなものです。

先頃御上が決めてくださいました「優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業」では、島根県は随分といっぱいいただいていて、出雲市も「21世紀出雲芸術文化によるまちづくり事業」に3000万円弱を御上から付けていただいてる。これ、モロに今回の検討組織の検討対象ですわなぁ。いまからでも遅くないから辞退した方が良いんじゃないかしら。

以下、暴言を吐きますので、悪しからず。

ええ、こんな検討組織を作って既存の団体と協議などしたところで、どーせ時間だけ費やされて、検討組織の運営のために無駄な手間と金が使われ、ろくでもない半端な結論が出るに決まっとる。それなら、そんな無駄をするよりも、どーして最初から市が芸術監督を設置し、市の芸術文化活動のトータルな決定をさせ、全部そいつに結果責任を取らせる、ってしちゃわないのでしょーか。
なんせことは芸術です。価値そのものを議論しているわけです。宗派の異なる宗教議論をするようなものです。あれやこれやよってたかって話し合いをしたところで、決まるものではありません。ひとりの人の価値に任せ、ダメならばそいつのせいにする意外に手はない。

そのためにミッションステートメントがあり、芸術監督というシステムが作られてきた。困ってるのは出雲市長さんだけではない。芸術文化での意志決定は多数決ではなく、「ひとりの人が決め、ミッションステートメントに照らし、その決断が適当であったかを周囲が判断する」というやり方が最も妥当だと、市民革命以降のたかだか2世紀程度の「近代国民国家による芸術支援」の歴史の中で、人類は学んできたわけです。

こういうことを言うと、「だって、誰を芸術監督にしたらいいか判らないんだもん」と反論されるんでしょう。今、日本中の既存文化ヴェニュのエライ人が劇場法に反対する言いぐさのひとつが「芸術監督の設置といわれても、適任者がいない」ってもんであることは、業界関係者の皆様はよーくご存じでありましょう。それと同じ論法がここでも出て来てるわけですな。ひとりじゃ決めるのイヤだから、みんなでよってたかって決めて、決断の責任を個人には求められないようにしよー、ってやり方。

おや、なんだか、冒頭の繰り言と同じことを言ってみたいな気がしてきたぞ…

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 5

ろんくす

外国人参政権ですよ。
民主党は外国人参政権推進派が多い。

by ろんくす (2010-07-13 13:29) 

Yakupen

ろんくす様

へえ、なるほど。外国人参政権問題というのは、それほど争点になっていたのですか。小生は全く知りませんでした。お恥ずかしい。

国籍の意味を変えたり、家族の枠組みを変えたりするような考えに対しては、猛烈な反発があるらしいというのはなんとなく「桜チャンネル」的な人たちの感覚から察知してはおりましたが、それほど大きいんですか。なるほどねぇ。
小生は個人的には、外国人参政権どころか、日本国籍であろうがなんだろうが、ある程度以上まともな判断力を持っていない人は参政権を与えない方が良いのではないか、などというトンでもない反民主主義的主義主張が本音ですので、右翼さんなんかよりももっとスゴイ、近代以降の全歴史を否定しかねないトンでもない反動論者なんですけどね。←おお、絶対に口にしてはならない酔っぱらいの発言だぁ!

とはいえ、得票数で自民党は遙かに少ないんだから、所謂「支持率」みたいな数字でみれば民主党が負けたわけではないわけだし…ますます判らんです。

いずれにせよ、小生は「政治」には大いに関心はありますが、「政局」には全く関心がないので、これから3年は静かで有り難いこってす。

by Yakupen (2010-07-13 22:46) 

北

政局、つーのはつまり中華料理屋の回転卓みたいなものでしょうか。
植木等が自由が丘駅前で街灯に巻きつきながら歌い踊っていた頃、合成着色料や人工甘味料で華やかに装われカロリーという言葉輝く大皿がぐるぐる回る光景にすんごく憧れたものですが…いざ手にしてみると、どうもね。ちょっとね。

そういえば神田駿河台下の交差点近くに「カロリ」という食堂がありますね。いやどうでもいいです。入ってみたいみたいとウン十年、胃が受けつなさそうでもう無理っす。お国も国民も若さって大事。


~~~~~~
以前「メジャーである条件…こいつらにはなにかあるぞ、と俺は分かったと思わせる」をご教授いただき少し理解したような気になってましたが、こうやって対比してみると「うーん」です。
あまりにも対照的なことがらで、マジメにコメントできないくらいです(もっとも、ただいま素面で書きこんではおりません、スミマセン)


「わかんない、どうせ」なのか「わかんない、でも」なのか「わかんない、だから」なのか。どのみち選択肢はそう多くなくて、段取りの上手い下手があるだけなんですけどね。そこで汲々として頂いても、ねえ。

でも供託金を積んでワタクシ立候補する気にはならないところがやっぱり「神々がなんぼ黄昏てもわしらの暮らしはわしらの暮らし。自分でなんとかせんならんねや」というところなのか。ともあれ、
中華屋の回転卓でロシアン・ルーレットやってるようじゃあどんならん。

失礼しました。
by 北 (2010-07-14 01:07) 

Yakupen

北さま

あたくしも素面じゃないですから、ま、酔っ払いの雄叫び、ということで。悪しからず。

ともかく「民主主義」というのは衆愚政治の可能性を常に視野に入れつつ、それも含め「仕方ない」と思わざるを得ない次善の策であることはみんな判った上で受け入れているのですから、少なくとも「理想の独裁者待望論」にだけは傾かないように致しましょう。

ちょっとだけ真面目に考えると、どうも今回の参議院選の民意は、まさかと思うが、「ヒトラーが出てこないのでイライラしている」という状態じゃあないかと思えないでもないわけでして。ヒトラーの代わりに自民党、ってことなら、まあ最悪の結果ではなかったと考えるべきなんでしょう。いやはや。

by Yakupen (2010-07-14 02:13) 

Yakupen

北様

小生が「政局」と言っているのは、このコラムで丸山真男大先生が仰ってる話と殆ど同じです。つまり、判ってる人は大昔から判ってること、というわけですな。
http://allatanys.jp/B001/UGC020005220100714COK00590.html

政治を報道するとは、「政治家がどんな思惑でどのように動こうとしているか」を伝えるのではない。「どのような異なる価値観が存在しており、それをどのように調整しようとしているのか」を我々は知りたい。残念ながら、日本語文化圏大手メディアの政治報道を眺めている限り、そういうことは殆ど判らない。

今回の選挙を眺めていると、結局のところ、あらゆるレベルで「問題を設定する能力」が決定的に欠けているのであるなぁ、と感じざるを得ませんね。乱暴に言えば、今の日本国で高級官僚やメディアの中枢の現場にいる40代から30代後半の日本国知的エリートは、「開成・灘・ラサールから東大へ」という意味での「頭の良さ」で評価されてきた人たちなんだろうから、そりゃ仕方なかんべぇ。いやはや。

またまた昼間から酔っ払いの暴言になってしまいました。こんなことしてる暇はない。商売せにゃ。

by Yakupen (2010-07-15 11:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0