SSブログ

それでも納税デー [新佃嶋界隈]

情報の即時性が問われる危機的状況は去ったと判断したか、民放地上波は「人々が怒ったり誰かを非難したりする表情を映し、情操を煽る」という小泉内閣時代にすっかり身に付けてしまった悪しき語り口がまたぞろ頭をもたげてきたようで、公共の電波としてのお役目は終わって娯楽メディアに戻ったようです。とはいえ、CNNやBBCは派手な映像しか流さないし(土曜日の福島原子炉爆発の映像が世界に流れてから、またまたあちこちから「お前は生きてるのか」というメールの嵐であります)。ここからの情報の取り方は、かえってこれまでより難しくなってくるなぁ。

さても、首都圏以北がどんな惨状になっていようが、納税デーはやってくる。311以降の非常時状態で、すっかり予定が2日分押してしまったけど、ともかく月曜朝に京橋税務署が開くや早々に納税を済ませて参りました。なんせ、明後日朝に香港に向かうまでに、原稿2本あるんだもん。

佃から入船に渡る佃大橋は、普段は見たこともない上り線の大渋滞。
002.JPG
橋を下り切った西詰め、新大橋通りと交差する首都高幻のジャンクション上では、人形町方向から築地方面に向かい、銀座新橋に向かう通勤自転車軍団が歩道を占拠してます。
006.JPG
まるでここは北京かいな、ってね。春ウラウラで木蓮も香る朝、それがどんな事情であれ、自転車通勤には最適でありましょう。

さて、税務署に到着。例年なら、確定申告〆切前日の週初めなんてことになれば、対応職員を1ダースも並べて裁いているんだけど、なんとなんと、本日は列がひとつしかありません。ずらっと並ばされる。で、対応する職員も、書類受付対応は5人しかいないぞ。
004.JPG
会場整理の職員さんに拠れば、本日は朝9時過ぎの段階で到着している職員は普段の3分の1程度だそうな。納税窓口も閉め、納税は銀行に行ってもらうようにして、ともかく出勤出来た職員は総出で書類受付をやってるとのこと。なお、「やっぱり〆切は明日なの」と訊ねたら、被災地以外は明日〆切に変更無しだそうです。さあ、まだ税金終えてない良い国民よ、部屋の中にCDや本が散乱していようが、しっかり納税書類作成業務に励んで下さい!

蛇足ながら、昨日の晩まではカラッポだったコンビニの食品棚は、少なくとも佃から京橋までの間の3つの店舗に関しては、どこもそれなりに補充されておりました。朝9時の段階で、ですけど。

nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 9

通りすがり

状況をシッカリ確認して検証してから記事にした方が良いと思います。
一見美談のようでも、差し入れ時間や状態はご存知ですか?
差し入れは物品に不足があるわけでもないと断ったにも関わらず早朝だったら?
納税はさかのぼって一年後でも処理できるのもご存知ですか?

混乱をいたずらに煽ってしまうことに罪の意識は?

今は緊急時です。納税は生きていればいつでもできます。
年金だってさかのぼって支払える時代ですから。

安全と生活の安定を目指すべきです。

シッカリ人にどのような情報を与えるのがいいのか良く考えて記事を書きなさい!


by 通りすがり (2011-03-14 15:25) 

Yakupen

通りすがり様、皆々様、

まこと、小生がひとつ前の記事で記した「自分の感情に駆られて、相手に誤解を与えるような文章を記さないようにしましょう」という典型例が、上の「通りすがり」さんのコメントであります。こんな文章を書いて歩くな、という例として、削除せずに挙げておきます。

今は他人を怒っている時ではありません。可能な限り平常を装っている人に、「お前は平常ぶっている、なんて奴だ」というのは、アホの極みです。その人は、周囲に「平常なんだよ」と示すことで、少しでも状況に影響を与えないようにしているのかもしれないわけですからね、今のような時には。

なお、小生のところには、本当に世界中の日本語文化圏や、それ以外の言語の方達からも、「報道では日本は大変なことになってるが、大丈夫なのか」という心配の連絡がひきも切らず状態です。当電子壁新聞の現在の読者は、通りすがりさんのような方ではなく、海外にいて日本はひっくり返ってしまったような報道にばかり晒されているそんな人を念頭に置いています。

ですから、「シッカリ人にどのような情報を与えるのがいいのか良く考えて記事を書きなさい!」という通りすがりさんのお言葉に対しましては、「良く考えた上で、日本の異常な状況ばかりが報道されている状況に心配している世界中の日本語文化圏の人に向け、「普通の生活だって普通に営まれているのだよ」という情報を出して安心して貰う、誤解を解いて貰うことが目的で書いているのです」とお応えさせていただきます。

なんせねぇ、一体この数日で、「メディアは最悪の映像ばかり伝えるものなのだ、私たちは無論戦時下状況みたいではあるが、通常の暮らしをしているから、ご安心あれ」というメールを何本書いたことか。

てなわけで、喧嘩をする価値も無い書き込みなので、以降、上の「通りすがりさん」からのコメントは読まずには破棄させていただきます。その旨、よろしく。

そうそう、ついでに言えば、通りすがりさん、確定申告・青色申告の〆切って、破ったら凄く面倒なことになるんですよ。納税はいつでも出来ますけどね。上の文章では、日本の納税システムを良く知らない人に「確定申告」とか「青色申告」とか書くと訳が判らないだろうから、どの国の文化にいても判る「納税」という表現に意図的にしてあります。普通に社会生活をなさっている日本国民なら、3月15日が自営業者には地獄の日であることはご存じでしょうから。

もひとつついでにいえば、少なくとも国税庁は、「今の東京の状況は、確定申告の〆切を延ばす必要があるまでの事態ではない」と判断している、ということ。これって、凄く重要な政府判断なんじゃないですかね。

by Yakupen (2011-03-14 16:48) 

Yakupen

通りすがりさんのコメントに対するコメントの追記

ええ、当電子壁新聞を立ち読みしてるようなすれっからしの中には、「通りすがり、って奴のこのコメント、あまりにも出来過ぎてるんで、やくぺん先生が自作自演をやってるんじゃないのか」などと邪推なさっている方がいるやもしれませんっ。そんなことありませんから、妙な誤解をしないよーに。

商売になる原稿ならそれくらいのことは必要があればやるでしょうが、流石に小生だって、こんな一銭にもならない作文にそこまで手の込んだテクニックを弄してる暇はありません!

by Yakupen (2011-03-14 16:57) 

Kenta

やくぺん様
それでもFestival of Japan’s Cultureはつづいているようですね。
ありがたいことです。
http://www.nytimes.com/2011/03/14/arts/music/a-festival-of-japans-culture-proceeds.html
by Kenta (2011-03-15 12:52) 

Yakupen

Kenta様

今こそやるべきでしょう。N響はもの凄い盛り上がりになることでしょうね。別の記事にしますが、日フィルも敢えて香港に向かいます。

by Yakupen (2011-03-15 13:21) 

同じく納税済み国民

災害により被害を受けた皆様へ/国税庁
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110313ddlk02040032000c.html
東日本大震災:被災者確定申告、5県で期限延長--財務省 /青森
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h21/08090706/index.htm

by 同じく納税済み国民 (2011-03-15 21:52) 

Yakupen

納税済み国民様

本日15日に税務署に行った方から、「税務署は凄く空いていた。来た人には、申告を伸ばせる証書を配っていた」との情報がありましたです。

月曜の朝の段階から翌日にかけて、流石に各地税務署でいろいろな議論があった、ということですね。

情報有り難うございました。明日以降、日本の情報に疎くなりますが、皆々様、勝手にこの電子壁新聞投稿欄をご利用下さいませ。
by Yakupen (2011-03-16 01:29) 

e-taxで納税済み国民

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110313ddlk02040032000c.html
上記ニュースは
財務省は12日・・・の書き出し、13日の報道となっています。
行間を読まずともご理解なさる方もいらっしゃるかと・・・
by e-taxで納税済み国民 (2011-03-16 16:10) 

Minochan

やくぺんのお友達が教えてくれた、税務署で配っていた紙って、きっとこのことですね。
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/kigenencho.pdf

「災害による申告、納付等の期限延長申請書」というのがあって、ちゃんと国税通則法施行令第3条を手続き根拠にするものだそうです。
税務署の人は、その存在をやむ得ない事情がある人たちに伝えようと、署内でも手配りしていたのでしょう。
最後のところには、「以上の事情以外でも今回の震災がらみで困っていたら、まずは相談して」と書いているところは、なかなか親切だと思いました。
逆に、ふつうは、申告期限を守らないと、罰則が待っているわけですから、こういう手続きが用意されているということでしょう。
誤解が多い部分ですが、還付申告はさかのぼって5年まですることができますけれど、事業者にとっては3月15日は絶対のデッドライン。申告しなかった場合や、期限を過ぎて申告し修正申告があった場合は、無申告加算税や重加算税というペナルティがあります。
by Minochan (2011-03-16 20:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1