SSブログ

戦時下新帝都の朝 [売文稼業]

おはよう御座います。このところ、周囲に流れる情報の膨大さと、処理せねばならない作業の間にギャップがありすぎ、40代の猛烈な前頭葉の体力が無くなっている爺としてはアップアップ状態。当電子壁新聞と自分の個人日記(確定申告書類作成時に不可欠!)まですっかり手が回らなくなっておりまする。歳は取りたくない…

てなわけで、久しぶりに当電子壁新聞立ち読みのみの酔狂な方々にご挨拶。実質、コロナ&1850年代型領土拡大戦争下非常時の朝の風景雑談。

今、確定申告締め切り2日前の日曜日朝、大川端縦長屋を出て、都営大江戸線で西新宿五丁目駅に向かっております。流石にガラガラです。朝の10時半からオペラシティで諏訪内監督の個人音楽祭で、朝から馬場でブラームスの二重奏ソナタと弦楽四重奏を除く全室内楽演奏、という無茶苦茶な演奏会の午前の部、ピアノ三重奏全曲となにやらあれこれ、というのを見物に参ります。

おいおい、全部聴かないのかい、あんたは、と突っ込まれそうだが、そー、この午前の部だけで失礼させていだだきます。午後3時からは、一体何度延期になったのだ、とこれまた突っ込まれそうな東フィルさんのプレトニヨフ指揮《我が祖国》全曲を拝聴。その後、夜の部に戻ればいいじゃないかと仰られるかもしれんが、正直、ブラームス室内楽全曲のハイライトはレア度から考えれば本日はどうしても聴けないピアノ四重奏全曲で、弦楽五重奏や弦楽六重奏のような定番は敢えて纏めて聴く必要なし、という判断です。

本音を言えば、一昨日のモダンものでも明らかだったスター監督の合わせがちゃんと時間が取れないこの日程での演奏は、「全部纏めて聴く」という勢いがないと評価が難しい。で、無理に聴く必要はない、ということ。ま、お判りの方はこれ以上書かなくても言いたいことはお判りでしょうから、今のロシア市民の様に裏の意味を察して下さいませ。正直、やくぺん先生がマネージャーや主催者だったら、この演奏会は止めます。音楽監督さんから嫌われ担当を外される可能性もあるだろうけど、どうしてもやりたいなら全曲出演者団体は別、監督は最後にト長調弦楽六重奏曲の第1ヴァイオリンのみ出演、と強固に主張するだろうなぁ。うううむ…

ま、それはそれ。問題は、その間に急ぎの面倒なメールをふたつ入れないとならんこと。ひとつは、現在トーキョー滞在中の某指揮者さんに「マーラー新録音についてのインタビューがどっかで出来ないか」という問い合わせ。なんのことはない、昨日はオケの皆様のご厚意で楽屋裏で立ち話だけは出来たものの、まだ編集者さんから最終的にGOかどうかの指示が来ない。本日4時過ぎに池袋で演奏会が終わるや成田に突っ走り、戦時下シベリア・ルートのクローズのあおりを食ってアブダビ経由で国に戻って明後日夜にはどっかでオペラの練習に飛びこむ、って無茶苦茶にお忙し氏な奴に、もう対面で話をしている時間はないよねぇ、ネットワークでやるしかないか…という連絡。

あ、網都庁前駅だ。もうひとつは、明日、エクのショスタコ全曲シリーズ前のプレトークで司会をする内容が、現在の状況を鑑み予定通りで良いか、ゲストスピーカーのロシア音楽専門家の先生と打ち合わせをせねば成らぬ、という超急ぎのメール。こんなアホな電子壁新聞やってるなら、そっちやれ、ってに!

おっと、西新宿五丁目駅に到着してしまった。昨日は芸劇1階喫茶店で税理士さんとお会いして税務作業完了の判子とサインを押し、幸いにも国民の義務は無事に果たした新暦弥生半ばにして春も盛りの新帝都。

でも、ここ新帝都トーキョー、そこに生きる庶民やら庶民じゃない奴らも、やっぱり戦時下の非常時。人生の最後のフェイズで、ヴェトナム戦争末期以来の「核戦争で世界が滅ぶかもしれない」感をどっかに覚えつつ過ぎていく時間を半世紀ぶりに経験している、春も盛りの新帝都の田舎者でありましたとさ。

開演まであと1時間、喫茶店に入り込んでる時間があるかっ!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ウクライナ支援演奏会でヴァインベルク [音楽業界]

ウクライナ戦争に関しては、前述のように意図的に当無責任電子壁新聞では触れないようにしているのですけど、これはやはり記しておかねば、という話なので…

先程、ムジークフェラインザールのメール案内で、こういう情報が入りました。英語でアップしておきます。
https://www.musikverein.at/en/concert/eventid/50425

3月22日、ヴィーンのムジークフェラインザールに、ヴィーン・コンツェントゥス・ムジクス、ヴィーン・アカデミー・オーケストラ、ORF響、トーンキュンストラー管、ヴィーン響のメンバーが集まり、ボルトン指揮でウクライナを支援する演奏会が開催されます。ORFが主催のようなので、ネット配信とかはどうなるのかしら。

ヴィーンフィルとかヴィーン国立歌劇場管弦楽団、といういちばんトップに来るべき名前がないのが興味深いところで、いろいろ深読みしたい方も多いでしょうが、ま、ヴィーンに関しては事情通の方々がいっぱいいますので、そのうちにいろいろ情報も流れてくるでしょう。

で、参加する器楽ソリストとしては、キーシンとクレメルの名前が挙がっております。なによりも注目すべきは、このような状況で演奏される演目としてクレメルが選んだのがヴァインベルクのヴァイオリン協奏曲ト短調の緩徐楽章である、という事実でありましょう。締めくくりが第九終楽章というのは、まあ誰にでも納得いく選曲ですけど。

蛇足ながら、最晩年のベートーヴェンはペテルスブルクとの関係が非常に深いし、そもそもラズモフスキー侯爵はロシア帝国の駐ヴィーン大使で、ヴィーン会議のロシア側全権委任代表だったわけです。ロシア世界(敢えて「国家」とは言いません)とヴィーンは、極めて深い関係にある。

このような場面でヴァインベルクの音楽が流れる。ソ連を逃れたに近いクレメルがそこに何を言いたかったのか、考えるよりも、感じるべきなのかな。

YouTube上にはクレメルの音はないようですが、コーガン独奏の譜面付き映像がありますので、ご関心の向きはご覧あれ。緩徐楽章は13分19秒からだそうです。

ショスタコーヴィチではなく、敢えてヴァインベルクを弾く意味は…

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

急な新帝都滞在 [たびの空]

キューシュー島首都福岡帝国のメイン鉄道ターミナル博多駅から地下鉄で一駅、東比恵駅のホームで始発の板付空港行きを待っております。
IMG_8477.jpg
なぜかこの時間にホームのベンチには朝一で働きに行くオジサンねーさんではなく、どうみても10代から20代の若いにーちゃんねーちゃんが半ダース程、みんなスマホ眺めて静かに座ってます。

21世紀も20年代、グーテンベルク以降最大の情報革命が勃発してから初の「世界を滅ぼす最終兵器を実際に運用している国家が、核による均衡以前の20世紀以前型領域国家として正規軍運用による近代国家以前タイプの隣接国併合目的の武力侵攻」が始まってからの10日程、SNSを舞台にこんな個人無責任電子壁新聞すらも利用しようとする情報戦が展開される世界となっており、誰ひとりその現実から逃げられない状況になっているのは、既に0年代半ばから「書いてあることはみんな嘘、信じるなぁ」をモットーとしていた当電子壁新聞を立ち読みになってるような酔狂な方ならお判りでありましょうぞ。

「個々人に発言を躊躇わせ、沈黙させる」というのも重要な情報戦の目的であるとは重々知りながらも、結果的にその意図に填まらざるを得ないのが我々庶民。かくて、当電子壁新聞も「戦時下沈黙」を強いられておりました。

てなわけで、そういう部分には敢えて一切触れず、のーてんきな生存証明だけを記させていただきます。

温泉県標高470メートルの盆地と新帝都大川端を二重拠点にする生活が本格的に始まってはや半年。夏が過ぎ、リフォーム真っ最中で紅葉の美しさを一切眺められなかった秋となり、雪の中でつぐみん軍団がパーシモン・ゲートから落ちまくった熟れた柿の実をつつきまくる冬もやっと終わり、庭の梅の木もやっとほころび、桜の木の天辺でホオジロさんが領域宣言を始め
DSC_2350.jpg
由布岳眺めるオフィスの庭を縄張りとするジョビ子さんもそろそろシベリアへの帰宅準備を始める弥生始めとなりました。

なんとか春のお彼岸までには図書室整備を終えて、本の段ボールが積み上がった床の間の仏壇に千葉の妹のところに預かって貰っているオヤジとオフクロを連れてこないとなぁ、と思っていたら、一昨日、新帝都郊外は府中から叔父の訃報が飛びこむ。家が東京郊外三鷹市の特殊収容施設たる某学校から近かったこともあり、まだ嫁になっていないお嫁ちゃまと盛んに訪れては散々ただ飯を喰わせて貰っていた方とあっては、家族葬とはいえ三親等、これは行かないわけには参りませぬ。で、昨晩、図書館立込作業もそこそこに、盆地駅前バスセンター午後5時発の博多行き最終バスに飛びこみ、駅前の最安値ホテルで数時間仮眠。5時起きで今に至り、7時板付空港第1便となるANAさん、コロナ禍が始まってから初めての久しぶりの78さんに詰め込まれ、新帝都に向かいまする。

なお、新帝都滞在は実質19日まで。10日も大川端縦長屋に寝泊まりするなど、盆地の新オフィスのリフォーム終了後は初めてのことでありますな。

となると、もう温泉県盆地では不可能なライヴ纏め聴き週間となるわけで、現時点で出没予定となっている場所を列挙すると…

10日:浜離宮高橋悠治
11日:紀尾井諏訪内祭現代物特集
12日:芸劇読響&パスカルくん
13日:オペラシティ諏訪内ブラームス祭パート1→オーチャード東フィル&プレトニヨフ
14日:鶴見エクショスタコ
15日:台東区ミレニアムホール會田瑞樹
16日:紀尾井葵トリオ
18日:早稲田トーキョーコンサーツラボ山澤松平特集
19日:神奈川県民ホール日本フィル&大植えーちゃん

なお、17日から19日はインタビュー仕事の日程がまだ決まっていないため、確定ではありませぬ。

ええ、さらっとさりげなく流してありますけど、15日上野で予定されていた《バビ・ヤール》が同じく上野近辺の會田さんになってます。昨日夕方前に、公式にアナウンスがあったようです。
https://www.tmso.or.jp/j/news/16434/
ううううむ…ううううむ…うううううううううむ…

ちなみに、13日のウェールズQは第1ヴァイオリン氏のコロナ感染で延期。東京春音楽祭もチケットを発売している演奏家で現時点でコロナ感染だか陽性だかで欧州で隔離中の方がおり、ご本人もtwitterで事実を発信しております。まだ音楽祭から演奏会中止のアナウンスはありませんが、肺や呼吸器がやられるとダメな楽器なだけに、音楽祭最後の辺りの日程とはいえ体調を戻し練習を再開し北極だかシルクロード周りだかの半日を越えるフライトを経て日本に至り、無事に本番を迎えられるのやら…まだこれからの方ですから、将来を考えると無理をなさらない方が良くも思えるのですが、こればかりはご本人と主催者の判断ですからねぇ…

そんなこんな、お急ぎの方は上述の場所で田舎者やくぺん先生をライヴで捕まえられますので、よろしくお願いしますです。さて、動かねば。黒服がないので、通常ジャケットで葬式参列の田舎者、まだまだ新帝都は1000キロ彼方。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

江ノ電と進駐軍のない湘南~糸島無宿 [たびの空]

新帝都で武満前衛時代の鮮烈な響きを浴び、琵琶湖畔で聖なる愚か者の大冒険を純粋音楽として拝聴したあと、温泉県盆地に戻るべく福岡帝国大空港に到着したところ、ちょいと離れた糸島というところで明日、ゆふいん音楽祭の孫とも呼ぶべき青年がバロック・ギターを弾くという。キューシュー島首府から遙か山の彼方の盆地まで行き、また翌日戻ってくる交通費を考えると、大都会に無数にある安宿に泊まった方がお安いじゃあないかい。ってなわけで、「福岡の湘南」と呼ばれ今や古き観光地ゆふいんなんぞを追い越す勢いの糸島にほぼ唯一のつまらんビジネスホテルを当日飛び込み割引き税込み€40ちょっとで確保、明日朝最終締め切りの原稿をやってます。今や福岡近郊の夕日が綺麗なデートスポットの春の初めの夕方、こんなん。
IMG_8315.jpg


日本の大都市で最も空港アクセスが便利な福岡は板付空港、国内線ターミナルの地下から市営地下鉄に乗り、あっという間に巨大ターミナル博多やら、若者溢れる天神やらを通過し、大陸や半島から田舎の島に文化が最初に入ってきた海を眺めつつボーッと座ること40分くらい。いつの間にやら市営地下鉄はJR九州になっていて、ここから先は佐賀へと繋がる単線区間になりますよ、って駅で降ろされる。

さても、ここが今や若者人気のオシャレな観光地、糸島への入口らしいんだけど…ま、特に派手なことはありません。駅舎の上に観光っぽいローカルアピールなアンテナ店みたいなものはありますが、南は百均とCoopしかないし、北側はまあ、当たり前のちょっと疲れた郊外の駅前。

目的地の市内旧街道沿い、ローカル警察や地元図書館に向かい合った糸島市の官庁街なのかい、って場所のコンサートスペースまで歩き、たまたまいらした主催者おばちゃまと立ち話。明日のチケット、ホントは20席限定でもうあんたで23席目なんだけど、なんとでもなりますよ、大丈夫大丈夫…

じゃあ、半端に時間もあるから、名物糸島の夕日とやらを眺めるべく岬巡りのバスやらはないのかい、ひとつ乗ってやろーじゃないの、と駅前観光案内所で訊ねると、どうやらそういうもんはないそうで、車じゃないとなると貸し自転車しかないんですけど…

※※※

ってなわけで、糸島のビジネスホテルで作文仕事三昧の一夜が明け、午後の2時からのギター青年演奏会までの時間、観光でもしてやろーかと一大決意をし、猛烈な強風にもめげず駅前観光案内所で自転車を借り、隣町のロシア軍ウクライナ侵略に心痛め争う友人らの姿に悩みつつも九州北部地域で生きるロシアルーツの方々に今こそほんまもんのロシア菓子を提供する決意を固め敢えて国旗を掲げるロシア菓子の小さな名店さんまで走り(警察が安全確認に来たそうな…)ギター青年への差し入れを買ったり
IMG_8298.jpg
https://m.facebook.com/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%8F%93%E5%AD%90-%D0%A1%D0%BE%D0%BB%D0%BD%D1%86%D0%B5-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7-564825650538087/
312後に東京を離れこの地に移ってきた某シンクタンク研究者さんが絶賛ご推薦の尖った本屋さんで時間潰したり
IMG_8341.jpg
https://mamma.company/category/business/itoshima-book-store/
一部地元民には中毒症状を起こしているらしいローカル饂飩屋さんでへえええと思ったり
IMG_8345.jpg
https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40044888/
じみぃにインな観光地糸島を満喫したわけでありまする。

結果、やくぺん先生の正直な感想を述べるとぉ…糸島は江ノ電と進駐軍のない21世紀車社会の湘南でであーる!

ま、それがどーゆー意味なのか、そのうち暇があったらまた。この場所に来るのはこれが最後ではないことは確かだから、続きはまたそのときに。

さても、大都会博多から遙か温泉県盆地のパーシモン・ゲートに向かう大分道は亀の井バスの車中、早春の夕暮れに、梅は咲いたか桜はまだかぁ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

勇気 [演奏家]

東フィルの事務局から数百メートル、オペラシティ脇のドトールに座ってます。朝っぱらに温泉県は470メートルの盆地を出て、福岡空港から成田経由、内藤新宿の西の先に到着。これから武満特集。

で、今、隣のビルからメールで連絡がありました。こちら。
https://www.tpo.or.jp/information/detail-20220301-01.php
プレトニヨフといえば、日本では「ロシア・ナショナル管」という名称で知られる団体を率いている方なわけで、この瞬間に日本に客演して、ましてや《我が祖国》を振るなどという行為は国内的に大丈夫なのか、心配になるなと言われても無理。ご本人はいざとなれば亡命でもなんでも可能だろうが、御家族などに何もなければ良いんですが。

東フィルは、プレトニヨフ氏の以下のようなコメントを発表しております。この数日のものではなく、2019年のもののようですけど、今の状況を受けて変える必要は無い、ということですな。
https://www.tpo.or.jp/information/detail-20220302-01.php

軍隊を動かしている「国」と、国を作っている人は同じではない。当たり前のことですけど、そこを間違えてアホなことを言ったりやったりしたくないものであります。

なお、もうひとつ、こういう演奏会があります。
https://www.tmso.or.jp/j/concert/detail/detail.php?id=3497
この瞬間に、ユダヤ人のインバル御大が、《バビ・ヤール》を演奏する。たまたま、といえばそれまでなんでしょうけど、東京都民納税者として、これほど我が都響が存在していることを誇らしく感じたことはありません。

何が大切か、また本気で考えねばならない時になっている…

[追記]

3月8日夕方、東京都交響楽団から正式なアナウンスがありました。こちら。
https://www.tmso.or.jp/j/news/16434/
数日前から情報が流れており、替わりの指揮者を立てて予定通りの演目で公演を行おうと努力なさっていたようですが、残念ながら作品が作品だけに、3日間隔離で緊急来日とか、日本列島にいらっしゃる指揮者での代理とか、日程的に無理だったとのことです。道義氏以下、プレトニヨフとかパスカルくんとか、作品を扱えそうな人は日程がダメ。事務局某氏の奮闘ぶりが眼に見えるようですな。

あちこちから、「●●さんがコロナに罹った、陽性反応が出た」という声が聞こえてきます。ここまで多数の実演者の方々の感染が直接演奏会に影響している状況は、この2年のコロナ禍でもなかったような。まだまだコロナ、終わってません。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽